障害年金の
申請に必要な「受診状況等証明書」ですが、あまり一般的ではないので、どこでもらえばいいのか分からないという方も多いのではないでしょうか。
今回は、受診状況等証明書のもらい方について解説します。
▼受診状況等証明書の用紙を準備する
証明書というと、取得窓口に行けば用紙に記入された状態でもらえることが多いですよね。
しかし受診状況等証明書の場合、医療機関で取得する
書類ですが、その用紙は自分で準備する必要があります。
■年金事務所
年金事務所に行けば、受診状況等証明書の用紙を入手できます。
窓口にて「受診状況等証明書の用紙が必要」だとお伝え下さい。
■日本年金機構のホームページ
日本年金機構のホームページから受診状況等証明書をダウンロードできます。
年金事務所が遠い場合や、身体的に外にもらいに行くのが大変なときはこちらが便利です。
また、「受診状況等証明書が添付できない
申立書」の用紙のダウンロードも可能です。
家にパソコンがない場合でも、スマートフォンでファイルをダウンロードしてコンビニで印刷する方法もあります。
自分に合った方法で用紙を準備しておきましょう。
■
社労士事務所
社労士に障害年金の
申請代行を依頼している場合は、受診状況等証明書の用紙を準備してくれることもあります。一度
相談してみてもよいでしょう。
▼まとめ
受診状況等証明書の用紙は医療機関ではもらえません。
そのため受診状況等証明書の取得の際には、年金事務所に行くか、日本年金機構のホームページでダウンロードして用紙を準備してから医療機関に持っていきましょう。